「初めての」調理実習 ① ~コロナ禍の学習~
12月16日(木)。6年生が「初めての」「子どもたちが作る」調理実習を行いました。
これまで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染リスクの高い学習活動は制限されてきましたが、感染リスクのレベルが下がったことから感染症対策を万全に行い、調理実習を行いました。
『6年生の東っ子に六合東小での調理実習を体験させたい!』という思いもありました。
換気や手指消毒、マスクの着用、身体距離の確保等に留意し、実施しました。6年生は、初めての調理実習をとても楽しみにしていたようです。家で、練習をしてきた子どもたちもいたようです。6年生の卒業まで、あと約3か月。改めて、1日1日を大切にしていきたいと感じました。


卵焼きを作ります。

オムライスを作ります。

できあがり!お弁当箱につめます。

おいしそうな匂いがしてきました。

おいしそう!です。



友達と一緒に。お互いにアドバイスをすることができます。




たこさんウィンナー 上手にできました。




片付けも手際よく行います。時間内に全て終わることができました。