春の七草 ~感謝~
日本には、お正月明けの1月7日に『七草がゆ』を食べる習慣があります。七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を取り入れ、無病息災でいられるようにという願いが込められているようです。七草には、縁起の良い意味もあり、例えば『せり』には『競り勝つ(せりかつ)』、『なずな』には『なでて汚れをはらう』などがあります。
地域の方が、東っ子のために『春の七草』を届けてくださいました。
七草を探して摘んできてくださました。
今年も六合東小の教育は、地域の皆様に支えられています。心から感謝申し上げます。