新しいことを「知る」「わかる」って楽しい! ~授業風景から~
🦋3年生 理科の様子🦋
5月11日(火)3年生の東っ子たちが、モンシロチョウの卵を発見しました。
キャベツの葉に 薄黄色の小さな 卵がついています。大事に大事に教室まで 運ぶ3年生。
虫メガネを使って観察します。
大きさを測っています。
観察したことを記録します。
この卵がモンシロチョウになります。生き物の不思議です。
卵をじっくり観察しています。
モンシロチョウになるのが楽しみです。理科の授業には『発見』がたくさんあります。
🏔4年生 社会科の様子🏔
4年生の社会科では「地図帳の索引」を使って地名を調べる方法を学びました。
カタカナ「エ」と数字「7」の交わるところに「浜名湖」があります。
この方法がわかると 自分で地名を調べることができます。
🧵5年生の家庭科🧵
初めての裁縫の授業です。
布製品について調べています。どんなものを作るのか考えています。
5年生では、裁縫の基本的技術を身に付けていきます。
5年生は、玉止め、玉結び、なみ縫い、返し縫い等を学んでいきます。