「水」について考える~水の出前授業~
静岡県水利用課の職員の方を講師にむかえ「水」について考える授業が行われました。
水は、循環していくものであることや水道水ができるまでの仕組みや流れについて教えていただきました。
東町の川は、魚が住むことができるきれいな川であることも教えていただきました。

きれいな水道水は、どのようにしてできるのかを教えていただきました。

きれいな川の水に、ジュースを一滴垂らすと・・・・

たった一滴でも、「魚が住めない水」になってしまいました。
人間にとっては「食べ物や飲み物」でも魚にとっては、よくないことがあることを知ります。

気付いたことを発言します。

学びを記録することで、理解を深めていきます。