だしの役割 ~食育の授業~
12月10日(金)。5年生で食育の授業が行われました。
テーマは『だし』です。日頃、使っている「だし」の役割について学びます。
「だし」の種類を学び、「だし」入りの味噌汁と「だし」なしの味噌汁の味を比べます。
子どもたちは、うまみと風味の違いに気付いていきました。

「だし」とは「うまみ」をひきだしたものです。いろいろなものから「だし」を取ることができます。

東っ子たちは、興味津々です。

にぼしから「だし」をとっています。

だしの取り方は、種類によって違います。

味くらべ。うまみに気付くことができたかな?