心の力を育てよう ~失敗や困難は人生をおいしくするスパイス~
10月11日(火)。学校保健委員会が開催されました。参加したのは、6年生の東っ子と健全育成部の保護者の皆様です。
テーマは『心の力を育てよう ~失敗や困難は人生をおいしくするスパイス~』です。
思春期の入口にいる6年生にとって大切な学習になります。講師は、六合東小スクールカウンセラーです。
ねらいは2つありました。1点目は『いろいろ悩みやすい思春期において、落ち込んでもしなやかな心で立ち直るコツを学ぶこと』2点目は『友達との関わりを通して、自分では気付かなかった考え(とらえ方)があることを知ること』です。講師のお話やグループワークを通して学んでいきました。その様子をお伝えします。

人生には、失敗や困難はつきものです。乗り越えていくことで、成長していきます。

今日のねらいです。

保健委員会の東っ子が司会を務めました。


レジリエンスを高めるためのコツです。

アンケート結果を保健委員会の東っ子がまとめて、分析をしました。

保護者が大事にしたいコツは『自分を大切にする』でした。

子どもたちの第1位は『友達の輪を広げる』でした。

なぜ、このような結果になったのかを分析し、発表しました。

スクールカウンセラーのお話





様々なグループワークが行われました。


学びを振り返ります。
いろいろな物事のとらえ方や考え方があることに気付いてくれると嬉しいです。