「遊び」を創り出します ~生活科~
1月20日(金)。5時間目。2年生の生活科授業です。
2年生の東っ子たちが、いろいろな「遊び屋さん」を創っています。射撃屋さんやボーリング屋さん、つり屋さん等たくさんあります。PTAの皆さんが開催してくださった『ROKUTO QUEST!』が参考になっているようです。
ボーリングのピンはペットボトルで作っています。大きさによって、置く位置を変えたり、適切な水の量を調節したりしていました。
どうしたら、遊び屋さんに来てくれた友達が楽しんでもらえるか、ルールを工夫します。友達とアイディアを出し合いながら、「遊び屋さん」を創っていきます。一人ではできないことも、友達と一緒だとできることがあります。協働する楽しさを体感する2年生でした。

射的屋さんです。

手作りです。工夫がたくさんあります。

本当に倒れるかどうか試してみます。

設計図を基につくります。

クリップつり屋さんです。

おりがみ屋さんです。

ここは、景品をわたす場所になるそうです。


実際に試しながら目盛りを決めています。

青空広場の様子です。ボーリング屋さんが活動をしていました。

友達に試してもらいます。

試行錯誤しながら「遊び屋さん」を創り上げていきます。