夏の観察 ~理科の授業~
8月30日(火)。3年生が観察に出掛けました。
1学期に植えたひまわりやオクラ、ホウセンカが大きくなりました。
巻き尺で大きさを測ってみると、4年生よりも大きくなったひまわりもありました。
オクラの花の美しさに驚く東っ子もいます。クロームブックで写真をとって、観察カードをつくります。
一部ですが、東っ子が作成した観察カードを紹介します。気付きを吹き出しを使って表現しています。クロームブックを活用することにも慣れてきました。
草むらにコスモスが一輪咲いていました。夏から秋へと季節が変わろうとしています。自然の移り変わりに気付く豊かな感性を育てていきたいと思います。

オクラの花。

ヒマワリを観察カードにかく東っ子がたくさんいました。




ヒマワリは東を向いていることに気付いた東っ子もいました。

ひまわりの観察カードです。

えだまめの観察カード

ホウセンカの観察カード1

ホウセンカの観察カード2

ゴーヤも大きくなりました。

コスモスも咲いています。