卒業式と5年生 ~巣立ちの日~
3月17日(木)は、六合東小学校の卒業証書授与式でした。68人の東っ子が校長先生から卒業証書を受け取りました。コロナ禍の卒業式でしたが、子どもたちの頑張りと保護者の皆様の御理解と御協力のおかげで、心に残る卒業式となりました。心から感謝申し上げます。6年生の子どもたちは、卒業しても『東っ子』であることに変わりはありません。教職員一同、これからも6年生たちを応援していきます。
3月16日(水)には、5年生の東っ子たちが卒業式のための準備を行いました。コロナ禍でなければ、5年生も卒業式に参列するはずでした。しかしながら感染拡大のため、それは叶わなくなってしまいました。5年生は、6年生のために一生懸命準備をしました。どうしたら、6年生や保護者の皆様に喜んでもらえるのかを考えて行動しました。人のために働くことができる5年生に大きな成長を感じました。

卒業セレモニーのフィナーレ場面

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
〔卒業式前日:5年生事前準備〕

職員玄関の掃除

保護者の皆様が通る廊下をきれいにします。

体育館に行く通路は水拭きをしてきれいにしています。

地域の方もお手伝いにきてくださいました。

こんなに汚れがとれました!

会場準備。6年生が座る場所を掃除します。

椅子をずれのないよう並べます。

レッドカーペットをチェック。埃がないか確認します。

お花飾りを看板に付けます。色のバランスを考えます。

完成!


トイレもピカピカにしました。


6年生教室の飾り付け。配置を考えています。

先生たちがいなくても自分たちで考え行動していました。


待機する保護者の皆様のための教室(2年3組教室)もきれいにします。

ご卒業おめでとうございます。
6年生が残してくれた宝物を5年生が引き継いでいきます。