背景色
サイズ
各種警報が発令された場合の登下校について(お知らせとお願い) 〇310409 悪天候時対応(通知)六東版.pdf (PDF 95.2KB)
授業はみんなで創るもの ~学びを実感する授業~ 5月19日(水)6年生の公開授業がありました。 国語の「説明文」の授業です。 事実と感想、意見(主張)などとの関係を叙述を基に押さえ、要旨や文章構成をとらえる学習です。 今まで学習したことを生かして、学習問題に取り組んでいきました。 まずは、一人学びの時間です。学習問題について、自分の考えを持つ時間です。 友達と交流することによって、更に学びを深めていきます。 全体での話合いでは、交流で解決できなかった問題について考えていきます。 教室には、今まで学んだことを振り返るための掲示物があります。 「授業はみんなで創るもの」を合言葉に、主体的に学ぶ6年生でした。
校長先生のお話 ~朝礼~
5月11日(火)には「朝礼」が行われました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内放送で行われました。 東っ子たちは、姿勢を正して、校長先生のお話に耳を傾けました。 校内放送による「朝礼」を行いました。
真剣に聴く東っ子たち 校長先生からは「挨拶」と「新型コロナウイルス感染防止」についてのお話をいただきました。 「挨拶」のお話では、次のような合言葉を教えていただきました。 あ・・・「明るい声で」 い・・・「いつでも」 さ・・・「先に」 つ・・・「続けよう」 翌日から、自分から挨拶をする東っ子が増え、元気が声が教室に響いています。 この頑張りを続けて、東っ子の「自慢」にしていきたいです。
新しいことを「知る」「わかる」って楽しい! ~授業風景から~ 🦋3年生 理科の様子🦋 5月11日(火)3年生の東っ子たちが、モンシロチョウの卵を発見しました。 キャベツの葉に 薄黄色の小さな 卵がついています。大事に大事に教室まで 運ぶ3年生。 虫メガネを使って観察します。 大きさを測っています。 観察したことを記録します。 この卵がモンシロチョウになります。生き物の不思議です。 卵をじっくり観察しています。 モンシロチョウになるのが楽しみです。理科の授業には『発見』がたくさんあります。 🏔4年生 社会科の様子🏔
4年生の社会科では「地図帳の索引」を使って地名を調べる方法を学びました。 カタカナ「エ」と数字「7」の交わるところに「浜名湖」があります。 この方法がわかると 自分で地名を調べることができます。 🧵5年生の家庭科🧵 初めての裁縫の授業です。 布製品について調べています。どんなものを作るのか考えています。 5年生では、裁縫の基本的技術を身に付けていきます。 5年生は、玉止め、玉結び、なみ縫い、返し縫い等を学んでいきます。
第2回 委員会活動 ~東っ子のリーダー~ 5月10日(月)には、第二回委員会活動が行われました。 六合東小学校をよりよくするために、各委員会で話合いが行われました。 委員長・副委員長を中心に話合いが進行していきます。 5・6年生の大きな成長を感じました。 1か月の委員会活動を振り返ります。 ようこそ1年生週間を振り返ります。 「聴く」姿勢がとても素敵です。 放送委員会の東っ子たちです。放送の言葉を再確認しています。
1年生へのプレゼント ~ペア活動~ 6年生が1年生へのプレゼントを作っています。 喜んでもらえるよう、ペアの1年生を思い浮かべながら作っています。 4月30日(金)の「ようこそ1年生」の集会で渡します。 1年生にインタビュー。好きなものは何かな? 目線を合わせる6年生 ペアさんのために作ります。 1年生 喜んでくれるといいな。
カタバミと雲~理科の学習~ 4月27日(火)。築山やグラウンドに東っ子の姿がありました。 ★3時間目は3年生が「カタバミ」の観察にやってきました。 春の植物「カタバミ」 観察には「発見」がいっぱいです。 虫メガネやせんひきを使いながら「カタバミ」の特徴をとらえます。 葉の形や花びらの数などに着目して観察をします。 「根っこ」の秘密を探っている3年生もいました。 3年生からはじまった「理科」の学習です。 「本物」に出会ったり「体験」をすることで学びを深めていってほしいと願っています。 ★4時間目は5年生が「雲」の観察にやってきました。 どの方角にどんな雲があるのか、雲の写真を手掛かりに考えていました。 ゴールデンウィーク中も、空を見上げ、いろいろな雲を見付けてみてくださいね。
【感謝!】令和3年度 初めての授業参観
4月24日(土)令和3年度 初めての授業参観が開催されました。 検温カードの提出やマスクの着用等へのご協力ありがとうございました。 時間や人数の制限等だけでなく、私語を慎むこと等にもご理解いただき感謝申し上げます。 保護者の皆様に教育活動が支えられていることを改めて感じた次第です。 東っ子たちは、お家の方が学校に来てくれるので、朝からドキドキわくわくしていたようです。 日頃の頑張りを見てもらうため、一生懸命取り組む東っ子たちでした。 1年1組:国語の授業 書き順を体で覚えます。 1年2組:国語の授業 平仮名を覚えています。 2年1組:国語「ふきのとう」音読発表会が始まります。 2年2組:友達の音読を聞いて、頑張ったことや工夫を見付けます。 2年3組:大きな声で気持ちを込めて音読をします。 3年1組:道徳の授業 友達の意見を大事に聴くことができています。 3年2組:道徳の授業 「挨拶」について考えていきます。 4年1組:国語の授業 文章から、登場人物の気持ちを読み取ります。 4年2組:音楽の授業 4拍子のリズムをつくります。 5年1組:ソーシャルメディアの使い方について学びます。 5年2組:道徳の授業 登場人物の行動をとおして、自分自身を振り返っていきます。 5年3組:道徳の授業 「きまり」について改めて考えます。 6年1組:道徳の授業 災害時「誰から助けるのか」について見解の違いを話し合います。 6年2組:国語の授業 クロムブックを活用して交流活動を行います。 令和3年度がスタートし、新しい環境に慣れてきた東っ子です。 今週、ゴールデンウィークが始まります。 生活のリズムを崩さないようご家庭でも声掛けをお願いいたします。
明日【4/23(土)】は授業参観です。 新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。 (詳細は、4月7日付け文書「授業参観の開催について(ご案内)」でご確認ください。) 児童昇降口が受付となります。 入口にAI体温計を設置します。体温の確認をお願いします。 マスクを着用ください。見学場所や見学時間に制限があります。 東っ子と地域の皆様の安全・安心のため、ご理解とご協力をお願いします。
下の写真は「東っ子のそうじ」の様子です。 「そうじ」は六合東小の「自慢」の一つです。 隅々まで磨きます。自分で考えて取り組む様子が素敵です。 自分から仕事を見付けて行動しています。さすが6年生です。 低学年の東っ子たちも頑張っています。
掃除が終わると5時間目が始まります。 3年生は算数を学習していました。 授業の終わりには、クロムブックを活用して計算問題に取り組みます。 問題の難易度を選ぶことができます。 繰り返しの反復練習をすることで力を定着させていきます。 無理なく、クロムブックの使い方に慣れていく工夫をしています。 東っ子の下校後には、教職員が協力して、共有物の消毒作業を行っています。 明日の授業参観:安全・安心の環境で、参観していただけるよう準備していきます。 運動場北にある花壇:暖かくなりました。
安全確認!右・左!~1年生交通安全教室~
4月19日(月)2時間目。1年生の交通安全教室が行われました。 交通安全指導員の皆様から、道路や歩道の歩き方や横断歩道の渡り方について教えていただきました。 まずは、教室で「交通安全のルール」について学びます。 指導員さんのお話を一生懸命聴きました。反応の声もたくさん聞こえてきました。 その後は、校外に出て「実践!」です。 右・左をよく見てから歩き出します。 左 良し! 車は来ないかな? 交差点の角では、一度止まります。 道路を歩くときは、右の際を縦一列で歩きます。 不審者対応についても学びました。 「自分の身は自分で守る」ことを学んだ1年生。 東町は、交通量が多い大きな道路があります。 地域の皆様、東っ子の安全・安心を見守っていただけますようお願いします。
このページの先頭へ