背景色
サイズ
交通安全リーダーと語る会 ~安全な登下校~ 6月25日(金)5時間目「交通安全リーダーと語る会」が開催されました。 島田警察署の方や交通指導員の方、PTA健全育成部の皆様を来賓に迎え 交通事故に遭わないために、身の回りの危険について考えました。 主に、危険だと思っている場所について伝えたり、危険を避ける手段を考えたりしました。 日頃、登校班のリーダーとして頑張っている6年生。積極的に意見を述べることができていました。 東っ子のために、たくさんの来賓の方が参加してくださいました。 校長先生のお話 島田警察署の方のお話。 危険箇所について話し合います。 通学路の危険について考えます。 真剣な表情です。さすがリーダーです。 今日の会を通して、交通安全に関わる人々が、 どのような取組をしてくださっているかが理解できた6年生でした。
東町の義人「増田 五郎右衛門」さんの掲示ができました! 6月28日(月)は、東町の義人「増田 五郎右衛門」さんの命日です(諸説あります)。 3年生の総合的な学習や4年生の社会科でも学ぶ人物です。 この度、五郎右衛門さんの末裔の増田様と地区長様様から御協力をいただき 増田五郎右衛門さんをより深く理解するための掲示物ができました(学校図書館に展示)。 今では、なかなか手に入らない貴重な資料も貼られています。 6月29日(火)には、3年生が「紙芝居」で、4年生は、「朗読劇」で 増田五郎右衛門さんの素晴らしさについてを学ぶ予定です。 地域の人々のために尽くした増田五郎右衛門さんの思いが東っ子に伝わっていくことを願っています。 6月22日(火)と28日(月)には、授業参観が計画されています。 保護者の皆様も是非ご覧ください。 東町の義人 増田五郎右衛門さん 皆様の御協力で増田五郎右衛門さんの功績を学ぶ掲示物ができました。 授業参観等で、保護者の皆様も是非ご覧になってくださいね。
6月の朝礼 ~集中~ 6月15日(火)朝。 全校放送による「朝礼」が行われました。 校長先生から「集中」することの大切さについてお話をいただきました。 集中するには、「話を聴く」ことが大事であることや 「話を聴く」力を持続させる方法などについてお話をいただきました。 東っ子たちは、校長先生のお話を聴きながら、普段の生活や授業について振り返りました。 背筋を伸ばして校長先生のお話を聴きます。
六合東小がミュージアム! ~広住道夫様作品展~ 今、六合東小には、とても素敵な作品が飾られています。 昭和29年に六合地区の小学校を卒業した『広住 道夫様』が描いた作品です。 今は、東京にお住まいの広住さんが、小学校の頃、よく遊んだ大井川を思い出し 春、夏、秋、冬と四季でうつりかわる大井川の風景を描きました。 季節や場所によって、いろいろな表情を見せる大井川。 広住さんは、そんな大井川の風景をいろいろな色を使って表現しています。 広住さんの作品は、 東っ子たちの心を更に豊かにし、暮らしの中にある大井川を見つめ直す良い機会となっています。 「私はこの絵が好き!」お気に入りの絵について語っています。 移動教室の際に、足を止めて作品に見入る東っ子たち 蓬莱橋を描いた作品を気に入ったようです。 豊かな時間が流れます。 広住様、東っ子たちのために、大切な作品を貸していただきありがとうございます。
人権ひまわり植えました!~総合的な学習~ 4年生が、六合地区の人権擁護委員さんが届けてくださった「人権ひまわり」を植えました。 総合的な学習で「福祉」を学んでいる4年生。 太陽に向かってまっすぐ伸びるひまわりのように、一人一人が明るく楽しく生活できる社会を考えます。 24本の苗をいただきました。大切に育てていきます。
ポットから優しく取り出します。 たっぷりお水をあげます。
山の学校 その1 ~出発式~ 6月7日(月)8時。 山の学校 出発式が行われました。 5年生が登校しました! スローガン『NKA&KHL』!! 学年主任のお話 校長先生のお話 みんな真剣に聴いています。 学校に「行ってきます!」の挨拶をします。
5年生行ってらっしゃい! ステキな思い出をつくってきてくださいね。
クリーン大作戦!!~家庭科の授業~
6年生の家庭科の授業「クリーン大作戦!」を紹介します。 クリーン大作戦では、場所に応じた適切な清掃の仕方を覚え、工夫して掃除をすることを学びます。 学校内の「よごれ」を調べ、いざ実践です。 一人一人「よごれ」に対応する掃除道具を作りました。 日頃なかなか掃除できないところです。工夫した道具で奥のほうまできれいにします。 注意して見ると、意外に「よごれている」ことに気付きます。 きれいになってきました! 雨の中、外の水道をきれいにしてくれました。 細かい「よごれ」も見逃しません!
6月 初夏を迎えて。 6月に入りました。 6月1日(火)は、晴天。気持ちの良い青空が広がっていました。 業務員さんが築山の「梅」を収穫しました。たくさん獲れました。梅ジュースを作る予定です。 1年生が収穫したばかりの梅の香りを嗅ぎます。「いいかおり!」 1年生が朝顔の水やりをしています。大きくなってきました。 サツマイモの苗にも水を掛けます。「大きくなあれ!」 2年生の植えた野菜も大きくなってきました。ピーマン発見!収穫が楽しみです。 「ぼくの育てている野菜だよ!」と教えてくれました。
ふだんの くらしの しあわせ ~総合的な学習~
5月27日(木)4年生の総合的な学習が本格的に始まりました。 社会福祉協議会の方を講師にむかえて「福祉」についての理解を深めました。 「福祉」とは「ふだんの くらしの しあわせ」であることを教わります。 くらしの中にある「福祉」を見付けていきます。 友達と伝えあうことで、考えを深めていく4年生 どの班も友達の考えを尊重して「聴く」ことができています。
社会科見学Ⅰ~登呂遺跡編~ 5月25日(火)6年生が社会科見学に出掛けました。 1つ目の見学先は、静岡市にある登呂遺跡です。 新型コロナウイルス対策を万全に行い見学をしました。 「本物」を見て触れることによって学びを深めていきました。 タイムスリップしたかのような館内の様子です。丸木舟や高床式倉庫があります。 高床式倉庫の中を覗いてみます。 田げたは どうやって履くのかな? 丁寧に説明をしていただきました。 学びを深める東っ子たち。実物に触れることで、学びの手ごたえを感じます。 メモを上手にとっています。さすが6年生です。 火起こしに挑戦です。 高床式倉庫や竪穴式住居も見学しました。
このページの先頭へ