背景色
サイズ
町たんけんにレッツゴー!②~生活科~ 先週から今週にかけて、2年生が町たんけんに出掛けています。 東町のたくさんの「ステキ」を見付けています。 今回は、東町セブンイレブンさん、ザ・グローブストアさん ホンダカーズさん、美容室かぼちゃさんを探検させていただきました。 お忙しい中、東っ子のために時間をつくってくださり誠にありがとうございました。 【東町セブンイレブン様】 普段利用させていただいているセブンイレブン様を探検させていただきました。 お店の裏側も見せてくださいました。 東っ子たちは興味津々です。 【ザ・グローブストア様】 学校図書館にある「とげ無しサボテン」と「ゴムの木」もザ・グローブストア様で購入しました。 説明を一生懸命聞きます。 ステキな品物がたくさんありました。 質問にも答えてくださりありがとうございました。 【ホンダカーズ様】 到着しました! かっこいい車がたくさんありました。 エンジンルームも見せてくださいました。 メモを一生懸命とる2年生。 【美容室 かぼちゃ様】 お忙しい中、東っ子のために時間をつくってくださりありがとうございました。 シャンプー台も体験させてくださいました。 今後とも東っ子たちをどうぞよろしくお願いいたします。
行ってきます!『海の学校』① ~4年生行事~ 11月2日(火)。今日は、待ちに待った『海の学校』です。 海周辺の自然を満喫し、イニシアチブゲーム等を通して友達と協力することの良さを体験します。 日頃、できない体験をたくさんしてきてくださいね。 4年生 行ってらっしゃい! 【出発式の様子】 はじめの言葉 校長先生のお話 児童代表の言葉 学年主任の先生からのお話 学校のみんなに「いってきます!」の挨拶をしました。 【出発】 1年生も窓からお見送り 4年生の東っ子たち!いってらっしゃい!
点訳にチャレンジ!~総合的な学習~ 10月29日(金)。4年生の総合的な学習です。 社会福祉協議会と島田点字奉仕会の皆様を講師に迎えて「点訳」に挑戦しました。 通常の「広報しまだ」と「点訳した広報しまだ」では「厚さ」が違うことに驚きました。 実際に「点字」の体験も行いました。6つの穴に直角に打たなくてはなりません。 文節がわかりやすくするように「分かち書き」もします。4年生の表情は真剣そのものでした。 4年生は、様々な立場の方がいることを体験を通して理解し、「自分も幸せ、みんなも幸せ」になる方法を考えていきます。 6つの穴に直角に打ちます。 点字のきまりを理解していきます。 指で触ってみます。 点字を指で読み取ります。 点字にチャレンジです。 体験を通して学びを深めていきます。 最近では、パソコンを使って打ち込めるものもあるそうです。
町たんけんに レッツゴー! ~生活科~ 2年生の生活科の授業です。 自分の住んでいる町の「ステキ」を見付けます。 10月28日は、「東町公民館ひなた様」 と「東町郵便局様」と「ベーカリーラボ様」に出掛けました。 お店では、インタビューもして、たくさんの「ステキ」を見付けました。 働く人の工夫や願いをたくさん調べてきました。 2年生の学びのためにご協力いただいた皆様ありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 【東町公民館 ひなた 様】 ひなたに到着! 工夫についてインタビューしました。 ひなたには、楽しいことがたくさんあります。 いろいろな部屋がありました。 【東町郵便局】 調べたことをメモします。 質問もしました。 そのまなざしに大きな成長を感じます。 【ベーカリーラボ様】 大きなオーブンです。丁寧に説明をしてくださいました。 おいしそうな商品がたくさん並んでいます。 東っ子のために、御協力いただきありがとうございました。
地域と保護者とともに ~第2回学校運営協議会~ 10月28日(木)第2回学校運営協議会が開催されました。 学校運営協議会は、委員の皆様から学校運営についてご意見をいただく貴重な場です。 まずは、東っ子の授業を参観いただきました。 コロナ禍の学びが日常化され、落ち着いて学習している東っ子を見ていただきました。 その後、スライドや資料等をもとに、東っ子に付けたい力や課題等について協議しました。 六合東小学校は、地域と保護者とともに東っ子を育てたいと考えています。 今後とも御理解と御支援をお願いします。 町探検に2年生が出掛けます。委員の皆様と見送ります。 1年生が収穫したサツマイモを見ていただきました。 1年生:帰りの会の様子を見ていただきました。 掲示物も見てくださいました。 すべてのクラスの授業を参観していただきました。 協議会の様子。学校教育について貴重な御意見をいただきました。
ダイナミック サツマイモ掘り! 10月28日(木)☀。 1年生がサツマイモの収穫をしました。 大切に育ててきたサツマイモです。豊作です。 大きな大きなサツマイモも収穫できました。 収穫が終わったら、サツマイモのつるでリースづくりです。 1年生の東っ子の笑顔が輝いていました。 みんなで収穫! 大きいぞ! 豊作豊作! こんなに大きいよ。 リースをつくります。 素敵なリースができそうです。どんな飾りが似合うかな?
耳をすまして音さがし ~音楽の授業~ 10月26日(火)。2年生の音楽の授業です。 2年生が身近な音を探しています。 昼下がりの六合東小学校。耳をすますといろいろな音が聞こえてきます。 風の音や小鳥のさえずり、職員室にいけば電話の音やコピー機の音・・・。 私たちの生活は、いろいろな音に囲まれていることに気付きます。 静かな場所に身を置いて、立ち止まっていると不思議と心が穏やかになります。 音探しの旅に出掛けます。 給食室からは、冷蔵庫の音が聞こえてきました。 誰もいない廊下。どんな音が聞こえているかな。 青空広場ではどんな音が聞こえるかな? 耳をすまして 音さがし 見付けた音をメモしていきます。 たくさんの音を見付けたようです。 廊下では、6年生が校舎の絵を描いていました。もうすぐ完成です。 きれいな色づかいにうっとりしてしまいます。
家庭教育学級 ~食育講座~ 10月26日(火)には、家庭教育学級(食育講座)が行われました。 給食の献立を考えている栄養教諭を講師に招き、「給食」をキーワードに食育について考えました。 人気のメニューのレシピなども教えていただきました。 後半は、1年生の給食の様子を事前録画したものを視聴しました。 新型コロナ禍、ルールを守って頑張っている東っ子たちを見てもらいました。 1年生の家庭教育学級委員の皆様の企画・運営のおかげで、充実した時間を過ごすことができました。 栄養教諭による食育講座 給食センターの様子を映像で紹介しました。 日頃の生活に役立つこともたくさん教えてくれましt。人気メニューは「きゅうりのひたひた」です。 パンの大きさの違いです。 本日の給食です。チリコンカーンです。 最後に、事前に録画した給食の様子を視聴しました。 企画・運営に御協力いただいた家庭教育学級の皆様、ありがとうございました。
できました!第1回 クラブ活動! 緊急事態宣言期間、延期となっていた「クラブ活動」。 10月22日(金)に第1回クラブ活動が行われました。 感染症対策を緩めることなく、ソーシャルディスタンスを保てるようなクラブの内容を設定しました。 R3年度のクラブは、「科学クラブ」「イラストクラブ」「小物づくりクラブ」「プログラミングクラブ」 「屋内スポーツクラブ」「切り絵クラブ」「将棋クラブ」「切り絵クラブ」「縄跳びクラブ」 「消しゴムはんこクラブ」「五色百人一首クラブ」など様々なクラブがあります。 第1回目は、クラブ長や副クラブ長、めあてを決めました。余った時間で、活動に入ったクラブもあったようです。 クラブは4~6年生が一緒に活動します。異学年の交流ができることもクラブの魅力です。 〔科学クラブ〕ブーメランを作成中です。 〔小物づくりクラブ」あずま袋を作っています。 〔将棋クラブ〕まずは、ルールを理解します。
〔切り絵クラブ〕好きなデザインを選びました。 〔折り紙クラブ〕部品を組み合わせて大きな作品をつくるようです。 〔オセロクラブ〕真剣勝負です。 〔縄跳びクラブ〕二重跳びやハヤブサなど高度な技に挑戦していました。
バッチリ給食&ゴシゴシ上靴洗い ~1年生~ 令和3年度は折り返し地点となりました。 4月に入学した1年生は、たくましく成長しています。 〔給食の様子〕 配膳も1年生が行います。上手になりました。 丁寧によそいます。友達と力を合わせます。 今日の給食メニューを読み上げます。 2組 「いただきます!」 2組「いただきます!」
おいしい給食いただきます。 〔上靴洗いの様子〕 10月22日(金)5時間目。生活科の授業です。 上靴洗いの様子です。初めて自分で洗う東っ子もいました。 日頃使っている上靴に感謝の気持ちを込めながら洗っている東っ子もいました。 「できること」が増えていくことで、成長を感じていきます。 上靴洗いスタートです。 黙々と洗います。細かいところまで丁寧に洗います。 裏もきれいにします。 ゴシゴシ!いい音が聞こえてきます。 そろそろ「すすぎ」に入ります。 友達と一緒だと、上靴洗いも楽しく頑張ることができます。
このページの先頭へ